今現在 (2007.11.1)のINSTALLの様子

MainBoard

メインボードはMSIの『K9AG Neo2-Digital』である。サイズはATXである…MicroATXだと大抵240mmx240mmなので結構横幅があるが、このマザーなら横幅21cmなのでこう云う芸当が出来る。横幅380mmです。
燃料タンクの上で厚さ3mmのアルミ材でベースボードを支えてある。高さ標準サイズのPCI等のボードが使える。

MainBoardの設置の様子

ボードサイズはATXであるで場所はリアトレイの下である。
80Lの燃料タンクの上になるので厚さ1cmある吸音材でタンク全体を覆い接触を防いぎ互いの破損を防いでいる。
電源右側奥にあるオレンジの丸いのはリアスピーカーのエンクロージャーである。内部はFRPで強化し吸音材を入れてある。AMPはヘッドの内蔵で万が一外付けアンプが逝かれても音は出るようにしてある。
写真はテスト時のものであるこの後配線等をタイラップ止めしています。

メモリ

メモリはELPIDA製のDDR-2 800MHzである。恵安がELPIDAからOEMを受けて出している物らしい。ELPIDAなので何も心配して無い。容量は1GBx2

HDDの設置の様子

センチュリーの『裸族のアパート』を加工して組んでいます。IDEケーブルは”AINEXの80cmですが[master][slave]間をコネクター付け替えで短くして、slaveまでを60cm程にしてます

HDD-Container

『裸族のアパート』を加工。冷却FANは9cmFANダブルで吸出ししてます。7V駆動で騒音を抑えてます。

Displayの設置の様子

19インチワイドモニターです。モニター台はFRPで作成しています。
振動で揺れる事はありません
動作範囲は上下左右への首振り、画面の回転できます。画面には無いがキーボードをモニター台へ取り付ける予定だが、サイズの兼ね合いで見送っている

Displayの設置の様子2

このPCの肝。19インチワイドモニター台の支え部分はFRPで作成しています。
コの字アングルを組み上下と首振りを実現している。多少高い位置へ振って居るので前へ屈むように出来る

コンパネの設置の様子

2DINのヘッドユニット下側のユニットが、PC関連のInformation Panel です。
インバータースイッチ/PC電源/StatusLED/
HDD AccessLED x3/リセットスイッチと
カードリーダー
こいつのお陰で電纜の数が増えたのは言うまでもない。
スイッチ1つ LED1つに電線2本ずつだからね。他にアース線でしょ。14本の電線とアース線1本だから・・・Orz

デカイ青丸がインバーター電源SW エーモンプッシュスイッチ
LED発光色はアイスブルーですが明る過ぎです。
暇が出来れば作り直す予定。

subバッテリーの設置の様子

これがSUBバッテリー上にあるのがアイソレータ。カーペットの張り具合は要改善なのだが…これはフロアのポケットに嵌め込みで普通の運転程度ではバッテリーは移動しない。バッテリーターミナルはA-テクニカのプラチナだったかな??横にあるのはKENWOODの電源ノイズフィルター

POWER AMPの設置の様子

こちらがPOWER AMPです。イタリア『Audison』のメイン用とサブウーファー用のアンプですが1台は使用してません。撮影の為にカバーを外してます。完全には仕上がっておりません

ドアSPの設置の様子

こちらがReyAudioの13cm同軸ユニット『Kinoshata-Davis 13KLVCX』です。『Audison』のアンプとは相性が良いのか悪いのか…良い音を奏でてくれているので多分良かろう

音楽再生

Winamp 5.35です。多分是以後更新しないかと。5.5は重過ぎるので。またプレーヤー以外の機能が増えたりしてドンドン重くなる。Winampは見た目が替えれるので重宝ですが結構飽きるものです。VISTAはガジェットで時計表示が出来るので、車両純正時計見ずに此方を見てる事が多い



HOME BBS


inserted by FC2 system